カレー好き必見!スーパーでは買えないレトルトカレーでプチ贅沢

カレー好き必見!スーパーでは買えないレトルトカレーでプチ贅沢

もう市販のレトルトカレーは食べ飽きた?

  • スーパーなどで置いているレトルトはだいたい同じ種類ばかりだし、、
  • たまにはちょっと贅沢して、特別感のあるカレーを食べたいな、、
  • カレー好きも満足する本格的なレトルトカレーはないかな、、

カレーが好きで、評判の良いお店には足を運び、レトルトカレーもよく食べるという方には共通のお悩みではないでしょうか。カレーへの探究心があって、色々チャレンジしてみた皆様にとっては大きな問題ですよね、、

今回はそんなお悩みをお持ちの皆様にスーパーでは買えない、口コミが良い、そんな特別感のあるおすすめのレトルトカレーをご紹介いたします!

 

カレー好きの皆さま「上等カレー」ってご存知ですか?

カレーが大好きで、美味しいレトルトカレーをお探しの方に質問です。
「上等カレー」ってご存知ですか??

カレー好きの中にはご存知の方も多くいらっしゃるかと思いますが、「上等カレー」について簡単にご紹介いたします。

 1.大阪ご当地 あまからカレーの代表格

創業から約40年、"食道楽の街" 大阪で、こだわりの味を守り続け、現在は大阪、東京を中心に約50店舗ほどを展開する人気のカレーチェーンです。

「インデアンカレー」を源流にする、初めは甘くて後から辛い「あまからカレー」の代表格のようなカレーブランドです。

本店


2. 変わった名前の由来は?

たまに話題になる、「上等カレー」というインパクトのある名前の由来。
喧嘩上等の上等ではなく、国産の「上等」な素材にこだわるというオーナーの思いを掲げています。

味だけにこだわり続けているからこそ、今でも国産の原料を使い続けています。

 

上等カレーってどんな味?

カツカレー

1.初め甘くて、後から辛い。旨みとコクが自慢の一品。

口に含んだ瞬間は、玉ねぎやりんごなどのフルーティーな甘さが広がり、食べ進めるにつれ、スパイスの辛さがあとを追う。

国産にこだわった牛肉がコクと香りに深みを与え、ただ「辛いだけ」、「甘いだけ」のカレーとは一線を画します。

野菜や果物がじっくり煮込まれ、溶け込むことによりトロリと粘度のあるルーは、どこか懐かしさもあり、くせになる味。

その他の「大阪 あまからカレー」のお店と比較すると、甘みや後を追うスパイスは控えめで、旨みが強調され、バランスが良い味に仕上がっています。

2.「生卵」と「とんかつ」に「キャベツのピクルス」が大阪流

あまからカレーの定番のトッピングは「生卵」と薄く揚げられた「とんかつ」。

あまからカレーの特徴として、フルーティーな甘みと、後を追うスパイシーな辛さが挙げられます。その辛さをマイルドにしてくれるのが「生卵」。
途中で生卵を絡めて、味変して食べるのが鉄板の楽しみ方。

また、とんかつも定番のトッピング。
フルーティーで粘度のあるルーは、とんかつにしっかりと絡み、旨みを引き出し相性抜群。
とはいえ、あくまで主役はカレー。
主役を邪魔しないように、薄く一口サイズにカットされているのが特徴です。

そして、添え物はらっきょうでも福神漬けでもなく、ほんのり甘い「キャベツのピクルス」。
甘くてコクのある味わいのルーに、甘酸っぱいキャベツのピクルスがピッタリ。
お店でもこのピクルスのファンがいらっしゃるほど。 

 

上等カレーの業務用レトルトは何が違うの?

私たち「得正商店」は、お店で提供するために製造した「上等カレーのルー」を一般のお客様にもご自宅でお楽しみいただけるようにECサイトと実店舗を通して販売を開始いたしました。

こだわりの素材を使い、手間暇をかけて製造しているためお近くのスーパーなどではご購入いただけない公式ショップ限定のレトルトカレーです。

1. 自社生産のこだわり

カレーメーカーは当然秘伝の味を守るため、レシピ公開はしません。

一般的な市販のレトルトカレーは、レトルト工場の努力で味を近づけて、ブランド側が味をチェックをする「レシピ監修」の商品が多いようです。

多くのカレーブランドの味を研究して、生産を請け負うレトルト工場の作るレトルトカレーも美味しく、「キャニオンスパイス」や「ニシキヤキッチン」などは、もはや一つのブランドして認知されてきております。

一方で、上等カレーのレトルトルーは、お店で使用するために自社工場で生産したルーをレトルト工場に持ち込みレトルトパックにしていただいています。
もちろん、原材料も製造工程もお店で使用しているものと同じです。

門外不出のスパイスの調合は、今も現役でお店に立つ、オーナーこだわりで、社内でもオーナーも含め数人しか知らされていません。
自社工場生産だからできる、正真正銘お店の味。

2. 業務用サイズしかない理由

1人前サイズのご要望のお声も多くいただいておりますが、一般的な量販店での販売を想定していないため、個包装やおしゃれなパッケージデザインはしておらず、業務用サイズのみでの販売となりますのでご了承ください。
とはいえ、3人前サイズからのご用意ですので、ご自宅使いにももちろんおすすめです。

 

公式ショップ限定のオリジナルメニュー

熱烈なファンが多い上等カレーですが、店舗独自のメニューがあるのも人気の理由のひとつ。

他のチェーン店でも、エリアごとに限定メニューが提供されていることはありますが、上等カレーでは店舗オーナーにメニュー決定権があるため、常連さんの声や立地などを踏まえた店舗独自のオリジナルメニューを楽しめるのが面白いポイント。

そこで、公式Webショップでは限定で「海老芋カレー」と「キーマカレー」もご用意いたしました。

キーマ

 

カレー好きには食べて欲しい、大阪ご当地「上等カレー」のレトルトパック

上等カレーのファンの皆様はもちろん、本当のカレー好きの皆様にもおすすめしたいレトルトカレー。

大阪、東京を中心に多くのお店を構えておりますが、まだまだ出店できていないエリアも多くございます。濃厚でコクがあり、クセになる味わいの大阪ご当地のあまからカレー。ぜひ、全国のカレー好きの皆様にもお試しいただきたい一品です。

ブログに戻る

こちらのページでご紹介した商品

  • files/6.png

    【公式ショップ限定】上等カレー 業務用レトルトカレー

    1,500円(税込)~

  • files/17.jpg

    上等カレー 食べ比べ プレーン/えび芋 レトルトパック500g×2袋 (約6人前)

    3,160円(税込)~

  • files/2-2.jpg

    上等カレー えび芋入り レトルトパック500g×1袋 (約3人前)

    1,760円(税込)~

  • files/keema.jpg

    上等カレー キーマカレー レトルトパック5人前(1000g)

    2,160円(税込)~